さんざん放置していてこのタイトルだが、ちょっとだけ書いてみる。
まともな記事としての初回タイトルがこれはどうかと思うが、まぁご容赦を・・・
さて、さっそくではあるが私はトイレが近い。非常に近い。
朝ごはんを食べて少ししたら大きい方がしたくなるのでトイレに行くぐらい近い(笑)
そんな私がお散歩をするとき一番困るのはトイレの場所である。
大体私の散歩コースとしては、神戸元町ハーバーランド→阪神西元町駅から元町商店街6丁目を起点に元町商店街を東進し、元町商店街を抜けて三宮へ→うろうろした後に元町の大丸神戸店から海側へ歩き、メリケンパーク→ハーバーランド→帰宅・・・と言う流れがほとんどである。おじいちゃんのお決まりコースの様になっている。
さて、このコースを散歩するにあたって一番困るのがトイレである。何せ、神戸~元町間はトイレが少ない。非常に少ない。コンビニも貸してくれないところがあったりで困る。
と言うわけで、私と同じような悩みを抱えている人に、私のお散歩コースのトイレ事情を紹介していこう。
*これはあくまで催してきたときに気軽に適当な店に入って声をかけてトイレを借りられない人向けです。私の様に図太くトイレを借りられる人向け記事ではありませんのでご注意を!
さて、まず最初だが今回はハーバーランドから東に行くルートで紹介していこう。
まず、ハーバーランドumie近辺だが、ここはトイレに問題はない。ショッピングモールという事もあって比較的数も多い。よほど切羽詰まらない限り問題は起きないだろう。
そこからumieを抜けて、神戸中央郵便局に向かって高架歩道橋を渡り、郵便局の前を直進し、西元町駅西口の元町商店街6丁目入り口(商店街の端っこ)付近に出る。
まず第一の注意ポイントが
この西元町周辺である!
umieから西元町西口まで直進するにあたり、トイレが無い!
神戸中央郵便局には一応借りられるトイレはあるのだが、局内にはなく裏口の警備室に回り込んで警備員さんに声をかけて借りなければならないので、苦手ない人は借りづらい。
また、郵便局隣のローソンにはトイレがなく、西元町駅までは何かあっても我慢するしかないのだ。
トイレチェックポイントとしては駅階段を下りた西元町駅西口には『改札外』にトレイがあります。ここが第一のチェックポイントになります。以前も改札外にあったものの男女共用で女性は非常に使いづらい物でした。今は改装されて非常にきれいになっておりますのでまず利用するならここでしょう。
ただし、狭くて利用可能人数が少ないので、ここが詰まっている場合(ほぼありませんが)第二候補としては、改札を素通りして山側階段(宇治川出入口)を上ったところにある『セブンイレブン西元町店』が第二候補になります。ここは一声かければトイレを自由に使えますのでご利用ください。
ちなみに、トイレは店の奥にありますがその先出入口がもう一つありそこには灰皿も設置されていますので一服される方はそこでどうぞ。
*注意トラップ!
ちなみに、西元町駅前の交差点を神戸駅側(西元町きらら広場と言うのがあります)に渡った所にある『セブンイレブン神戸相生町1丁目北店』ではトイレを貸し出しておりませんので、トラップに注意!(↓の写真のお店です)
・西元町駅(元町商店街6丁目~元町商店街5丁目まで)
さて、西元町駅周辺ですっきりしたらいよいよ元町商店街6丁目から元町三宮方面に商店街を抜けていきます。
ここからしばらくはまともなトイレがありません。最初にトイレに駆け込めるのが、元町通6丁目と5丁目の境目にあるメールロードと言われる通り山側の西元町駅東口のみになります。ちなみにここは改札内にあります、そしておまけに東口は無人改札(だったと思う)ので、インターホンなどで駅員さんに連絡して改札を通らせてもらわねばならないのでご注意を。
ちなみにここを逃すと、次は商店街のブロックを先に進んだ元町通4丁目との境目までしかない。
うどん『讃也』の角を右に曲がり海側へ進むと『ローソン神戸元町通5丁目店』があるが、ここは現在新型コロナ対策で貸し出しを中止しているので注意!(落ち着けば貸し出し再開するかもしれません、以前は借りられたので)
とりあえず、今回はここまで。次は元町通5丁目の商店街東側終点から4丁目以東について書きます。よろしければまたお付き合いください。
その2に続く
0コメント