2022.02.19 14:23デジタルとリアルの入れ墨(タトゥー)ついさっき、Twitterで炎上していると言う記事を見た。どうやら新幹線でガラガラだからと言って指定席に座って車掌に注意されて逆切れしたという話という事で、元のツイートは消されていたが、しっかりとログがとられて拡散されており、かなりの批判が来ていた。→きじはこちらいやー、仕事辞めてから新幹線乗ること無かったからこういったサービスが出来ている事にも疎かったが、よくよく読めば読むほどツイ主の社会常識の無さにはあきれる。それはさておき、早速ながら炎上しているわけで。当然ツイ主はやばいと思ってツイートを消去したのだろうが、画像のスクショやらなんやらしっかりWeb魚拓を取られてしまっているわけで。いわゆる「デジタルタトゥー」の黒歴史としてしっかり残ってしまうわけ...
2022.01.31 12:54新聞業界のお話その2そう言えば、営業面でも新聞屋さんは今思えばとんでもない事をしていたのを思い出した。新聞は商品であり、物を売る商売です。食品や日用品メーカーがよくやる様に、新聞でもキャラクターや芸能人とコラボした契約数増加キャンペーンと言うものがあります。私が勤務していた20年ほど前、親玉である新聞社さんはあるコラボをしてキャンペーンを展開していました。新聞をメインで契約するのは大人ですが、子供向けのキャンペーンでコラボして子供から契約を増加させようというキャンペーンです(笑)と言うわけで、私の店にもそのキャンペーンの販促グッズが大量に送られてきました。契約したら豪華景品がもらえるなど、子供にとっては魅力的なキャンペーンでした。まぁ、私の勤務していた店ではそこまで劇的な...